空想思考

メモ書き。考察、見解。その他

メモ

多角的見解 本より メモ

問題に対する多角的な見解が必要な時、 まずは第三者に推理させることだ。 その中で“誰が”や、“どうやって”というより、 何故?ということに目を向けるという事が 別の角度で問題を解く鍵になるのではないか。 ということを、 詩的私的ジャック 著 森博嗣 の…

空間 メモ

空間の定義をどう捉えるかによって、 空間というもののイメージが固まる。 住むことを前提とした空間は、家というのが1番分かりやすいイメージだろうと思う。 その中にも空間はある訳で、 そうなってくるとどこに立ち、どの目線で、 “空間”というものを見る…

区別 メモ続き

空間を装飾するのが衣 空間に空間を作るのが住? 住む所を装飾するもののひとつが衣では無いのだろうか? とすると、 住はただの空間でしかなくなってしまう部分も否定出来ない… 空間の中にある空間に、装飾を足して、 その空間を色付けする。 色付けした物…

天の光はすべて星 読了。

天の光はすべて星 著 フレドリック・ブラウン 訳 田中融二 読み終わった。 序盤もなかなかの熱量だったが、 やはり、宇宙への想いを語る部分には特に胸を熱くした。 憧れた。その想いに焦がれた。 羨ましいとさえ思った。 やはり、こういう本は楽しいな。夢を…

天の光はすべて星 著フレドリック・ブラウン

死という冷厳な事実でさえも、 エレンを私から完全に奪い去ることはできないのだ、ということをわたしは悟った。 そしてその悟りはわたしの心に平安をもたらした。 天の光はすべて星 著 フレドリック・ブラウン 訳 田中融二 より引用。

劣勢遺伝と、優勢遺伝 メモ

劣勢遺伝だけを排除し続けた結果。 優勢遺伝の中で優劣が出てきて、 結局はいたちごっこなのでは? 働きアリと、働かないアリの話のように… 劣勢遺伝だけを残して、増やし続けた場合、 劣勢遺伝から、突然変異した優勢遺伝が出るのか? 異形、奇形、言い換え…

笑わない数学者 著森博嗣 より

「私は、利くんです」萌絵はそう言って、カップを口につけた。「ああ、駄目……、まだ熱いわ。氷を入れてもらえば良かった。どうして、ホットとアイスがあって、ミディアムがないんでしょうね? 」 笑わない数学者 著森博嗣 コーヒーに対して、ホットとアイス…

人間とは?

人間は言葉をどうやって覚えてるんだ…?形か?音か?こういうものだという記号と意味と覚える前に、文字というものをどうやって覚えてるだ? 何となく感覚的に覚えてるが、 ディープラーニングを勉強し始めて思った。 人間とは? 脳の仕組みとは? 感覚的な…

予測と応用

経験則に基づく、予測と応用について 例えば、車の走っている時の音や、振動で 故障の予兆(予測、予想)を立てる。 これを数値化して、学習していれば人工知能でも思いつくかもしれないが、 肉体に基づく経験則からの予測だと 数値化しない限り、気づけるかど…

頭の回転

頭の回転が早いんじゃなくて、 経験則による予測演算が得意なだけ? それとも、 最短イメージするのが得意なだけとか?

シンギュラリティ

シンギュラリティ 技術的特異点 人工知能が充分賢くなり、 自分自身より賢い人工知能を作るようになった瞬間、 無限に知識の高い存在を作るようになり、 超越的な知性が誕生するという仮説 これ、人間からすると 異端者で排除される対象になるか、 (崇められ…

パラレルワールド

パラレルワールドって、一種のVRみたいなもんじゃないのかと思った。 MMO RPGみたいな世界。 データ世界に今の世界と同じような空間を作って入ったらもう、パラレルワールド。 とか安直な事を言ってみたももの、 定義を無視してるから、 これはただの戯言に…

公式はあれど、それを解くための数式は自分で見つけ出さなければ気づけない。

対等であろうとしながら、受け取り下手になってしまうのは残念なことなのだろうか? 返せるかどうかの問題以前に、 自分の中の基準に一定ラインを超えてしまうからでは? 尊重の部分で、どこまでが大丈夫なのかどうかということをすり合わせできてない。 と…

思考実験?

環境ホロで公園等の自然の景色を作った場合と、 職場(オフィス)の景色とで効率は変わるのか? ☆なるべく視界から入る情報は減らす。 という前提の元に作業した場合はどうなるのか 最初はなれないだろうから作業効率は下がりそうだが、 慣れてしまえば、どう…

読書という事と、物語、言葉の問に対する答え

読書は人の縁に似ている。 書かれた物語がすんなり入ってきたりする時ほど、そう思う。 その時必要な言葉で、 きっと何か気づくきっかけになる物語。 だから、昔読めなかった本が今読めたりするんだろうと思う。 伊藤計劃さんのハーモニーの一説が頭に浮かぶ…

中国のえくぼ伝説について書いていたら、 夏目漱石の夢十夜を思い出した。 あの、第一夜。 「百年待っていて下さい」 「百年、私の墓の傍に坐って待っていて下さい。きっと逢いに来ますから」 と言った彼女の言葉を思い出した。

愛するということ 著 フロム メモ

どこまで書いたっけ…? P44~45 見返りを求めた時点でそれは愛ではなく、対価なのだ 与える=美徳でも犠牲でも貧しくなることでもない 与えるという行為が自分の生命力の表現 与えるという行為=与えられる ー愛するということ 著フロムー より 考察含む …

フロム 愛するということ メモ

P173 変化に気づくこと、手近にあるありとあらゆる理屈を持ち出して その変化を安易に合理化しないことである それに加えて内なる声に耳を傾けることだ なぜ私たちは不安なのか、憂鬱なのか、いらいらするのか、 内なる声はその理由をたいてい教えてくれる ー…

メモ 時間

その時を永遠と繰り返すと、 その時間は消えるのでは? 本人にとっては地獄。 他者は感知できない。 永遠に歳をとらない。とれない。 ある事象を永遠と続けてなおかつ、時間を早めていくと、存在が消える。 映画 LUCY より

メモ

自分の中に三人以上の人間が居て、 主に母性、父性のどちらも共存しつつ、 子である。 ならば? 他者に対して、どちらかと言えばどちらの傾向になる。 そちらの傾向が出る。というのはどういうことだろう? 心理的作用? 無意識? どこかで、こうあればこう…

愛するということ 考察

P122〜p123 子供ははじめ「すべての命の根拠」である母親に愛着する 子供ははじめ自分を無力だと感じ 全てを包み込んでくれる母親の愛を求める その後、愛を向ける中心として、父親を求めるようになる 父親は思考と行為を導いてくれる原理 ほめられた…

昔書いたメモに答がある。 最近そんな事が多かったりする。 前ほど考えてない?というより、 前に気付けなかった事、 気付いたけど腑に落ちないところが パズルのピースの様にハマっていくに近いのか?

飛びたいと思う事が、飛んでいる証拠だ。

友達や、知り合いが頑張ってる姿を見て、頑張ろう!と思える人はすごく素敵だ。 そして、そう思う感性も、それを伝える言葉も、どれもが素敵なのだ。 だからこそ、敬愛するし、愛おしいと思える。 その高めあえる存在である事が、手の届きそうで届かない1番…

フロム メモ 補足。

愛されたいから愛す。 →欲しいから、満たされない。 コップの水が溢れてるのに気づかない。 注がれているだけの側だから。コップの容量を認知できていない。 愛したいから愛す。 →与えたいから、満たされる。 コップの水を自分で満たし、あまつさえ、他者に…

愛するということ フロム

原則 未熟な愛は、愛されてるから愛する。 成熟した愛は、愛するから愛される。 未熟な愛は、 あなたが必要だからあなたを愛す。 成熟した愛は、 あなたを愛しているからあなたが必要だ。 と言う。 書籍より1部引用 愛されたいから愛す。 →欲しいから、満た…

メモ

ツァラトゥストラはかく語りき の本の内容かなり回りくどい言い方をしてるけど、 ある意味これは、 問題提示?して、 その思考能力を高める為のトレーニング本みたいなものなのでは? 噛めば噛むほど味が出るスルメの様に 思考して思考して見つけた答えの過…

メモ

あったことが記録される。 なら、ループしてる世界なら 意識的には覚えてないが、無意識に残っていたりするのか? もし仮に。今これを書いてる世界がどこかで、 何かの弾みでループしたりしなかったりするとして、 無意識下には記録されているが、 意識下で…

幽世知能 草野原々 より 思考メモ

見解を集めて交換して、精査して、 選んで、並べて組み立てて、 1番納得のいくものを理解と呼ぶ。 全部混ぜてひとつにしてしまえば、 理由も、存在も、全てが認知されずそこに在るという状態だけが残り、 他者も混じっているのだから、 理由も、見解さえもい…

すべてがFになる 著森博嗣 より

P25の電子メールの話からの部分には特に同感した。 わざわざ対面しなくてもリモートで出来て、 紙媒体というコストもかからない物に頼らず 未だに人々が集まってしまう事が先に進まないひとつの要因じゃないだろうか? 必要な部分を切り取って表示したりでき…

自転と逆方向に飛び続けるとどうなるのだろか?

地球の自転方向と逆方向に飛び回り回り続けると、 時間の感覚はどうなるのだろうか? 時差というものはどうなっていくのだろうか? 仮に、地球の自転速度と同等の速さで永遠に回り続けることが出来たとして、 中にいる者はどうなってしまうのだろうか? 体感…