空想思考

メモ書き。考察、見解。その他

イシュタム・コード より

人は架空の者

(存在しない社会という人格もしくは、

安定剤)が無ければ、生きられない。

“絶対者の概念”

 

『人が生きるために必要な三つの喜び』

マルクス

 

表現する喜び、

それを理解、評価してもらう喜び、

他者の表現を理解、評価できる喜び。

(価値を想像、理解してもらう、

相手をも理解できる。)

 

言語ゲームウィトゲンシュタイン

人は言葉によるゲームの中で生きていて、

言葉は思考ではなく、行為として存在する。

または、している。

 

言葉=人間の生活を成立させるためだけに

機能する。

神、善悪などの存在を証明出来ないもの

(目の前で存在証明できないもの)

を定義することは最初から出来ない。

 

言葉=現実(現状、事実等)を表現。

表現したもの(言葉、言語)を他者と共有。

 

たとえ、意味が違っても...(?)

 

言葉=見たもの、見えるものが事実と構成。

 

見えないものは概念として存在はするが、

言葉、言語として表されないため...

 

存在は意味を成さない?

21gの魂と同じ?

 

ただの言葉遊びと化する...(?)

 

だとしたら、

何故安定剤としての役割を与えられる?

-人が不安定な存在だから?-

 

仮説1 人は作られた存在。

自意識、無意識、これらの観測外に観測者がいる。

構成的に?絵柄的に?似ているものとして、

 

シュレディンガーの猫

観測者が中にいない。

(自ら)

 

ウィグナーの友人✕ 

観測者が中にいる。

(外にもいるが、結果は分からない。)

(他者)

 

(図?イメージ?)

Aの世界               l      Aの世界の外界

観測者A(自身)    l         観測者B(他者)

                              l

AはAの世界しか知らず、

外界は観測出来ないものとする。

(仮に生者)

 

BはB自身の世界とAの世界を観測できる。

(仮に死者)

とすれば、Bの世界は概念でしか無く、

21gの魂と、同じ...

 

Bにとっては本物。Aにとっては、概念。

 

イタチごっこだ。考えがまとまらない。

 

Bにとっては、ゲーム。そして、

Aはそのゲームの中の駒でしかない。

トーリーは毎度変わるため、

攻略法はなく、結果、

何が正解かも分からない。

 

全てが正解であり、可能性という名の概念。

データの一つ。

数ある答えの一つであり、

その過程は変われど、答えは同じ。

 

公式は間違っているのに、

答えが合ってる。

もしくは、近しい何かとなる。

 

答えが出ている。

それによる数ある公式を一つにまとめ、当てはめようとする。

公式は一つとは限らない。