空想思考

メモ書き。考察、見解。その他

君が見たのは誰の夢?

森博嗣 

 

 少々ネタバレも含みます。

ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢を見る =人格の再生

P116~ 1部引用

 

「それは、夢を見ると、人格がもう一度生み出される、という意味かな。それとも、ビデオ再生のような大剣の繰返しのことだろうか?」

「前者だと思われます。後者てまあれば、体験の再生であり、人格の再生とはいえません。

夢を見る体験とは、新たな人格が生まれる現象でありw夢を見るごとに、自分が増えていくのだ、と博士はおっしゃいました。共通思念は、そのようにして、人を生み出し、思考を創出し、思考社会をけいせいするものだそうです」

 

 

ここから読み進めてく事に、

ほんとに、この作品の面白さがまた増していく。

夢を見ることで新たな人格の生産。

そして、生産されていく人格=自分の増殖(人格の生産)

バーチャル世界であれば夢を見る度に、

自分の人格(可能性として、願いとして、)多重人格を同時に出せる場所になる。

だから、肉体を持つ今の自分がなりたいものにいくらでもなれる可能性も、

表現の仕様によっては、脳内会議をバーチャル世界で確立して、

それを記録して、ログにも残せる。

 

まさしく、電脳世界の話だ!

便利な世界と、恐ろしい世界の均衡が紙1枚で繋がっているような世界。

 

頭の中でメモしたいことを残しておけるし、

何なら今の自分が2人に分裂したとして、

肉体的には1人でも、表現出来る自分がバーチャルと現実で別れるとしたら?

同時に色んなことが出来る。

体験、経験の分裂体験?ができるはず。

データ社会になっていれば、

データ内で体験したことを共有し合えば

時間の削減が可能に…。

 

でも、、、果たしてそこに意味や、価値が生まれるのか…?

表面上同じものでも、中身が全然違う何か…

社交性を他者(自分の中の一人)に押し付けて、

本来の自分は別のことに没頭。

 

表面上社会全体が社会性を持って成り立っているように見えて、

全てが孤立してしまう可能性も出てきた。

孤独死が増える可能性も…

 

面倒なことが減る分、今まで培ってきた人間の人間性や、社会性等が消え去って行く可能性が大きくなってきた。

 

上に書き出したような事を読み進めてくと、

簡略的に説明してくれるグアドの存在。

 

凄いなぁ。こんな物語が書けるって。

物語の中での会話がこんなにも想像を膨らませてくれる。

久々に忘れていた感覚が蘇ったようだ。

 

恍惚だ。ただただ、恍惚だと思う。

こういう作品に出会うから読書は辞められない。

 

もう半分まで来てしまった。

読み進めるのが惜しいのと、続きが気になりすぎる。

仕事を切り上げて読み進めたいくらいに。

 

こういう時に分裂出来ればきっと、、、

いや、この制限があるからこそ、

次読む時の楽しみが増えるという面もある。

 

ただただ惜しい…。

読めないことが。